あるあり日記

個人的な感覚・感想

次亜塩素水の没落

コロナ騒動末期からつい最近まで消毒として何故かマスコミや販売事業者などが賑わいを見せていました。

そして厚労省ではなく文科省が学校での次亜塩素水での直接的な散布による消毒を中止(禁止)すると言う事態が起きました。

そもそもの話ですが、次亜塩素水(HClO)は日常的な消毒としての機能や効果があまり期待できていなかった為(有効濃度を保つ事が不安定な液体な為)に、厚労省でも次亜塩素酸ナトリウム(NaClO・次亜塩素酸ソーダ)とアルコール(H₂C₆O・エタノールエチルアルコール)消毒の2つしか認可していないと言う現状が既に存在していました。

自身も福祉(介護)の知識としてウイルスなどに対する消毒と言えば次亜塩素酸ナトリウムが消毒として適切であると対処方法として学んできました。

コロナ騒動以前に次亜塩素酸水での消毒が適切(不安定である為に)では無いと言う事が既に分かっており、尚且つ一般的な消毒として流通もしなかった事が解れば理解できると思います。

またマスコミなどによる煽りを受け、アルコールでの消毒が危ぶまれたが為にアルコール消毒液などが急に姿を消す羽目となり、ここぞとばかりに次亜塩素水と言う聞きなれないそして効きそうなえせ?消毒として話題となりました。

個人的には次亜塩素酸ナトリウム或いは一般販売されている商品(次亜塩素酸ナトリウム水酸化ナトリウム)の方が断然消毒効果があると思っており、アルコール消毒への依存から次亜塩素水での一時的な消毒の依存へと変化している事が不思議でたまりませんでした。

当然加湿器みたいな機器による噴霧の効果も猜疑心いっぱいであり、次亜塩素水と言う名前だけで生成方法が異なる偽次亜塩素水なる物(誤認させるような物)まで登場する始末となってしまった事に驚いています。

知らないと言う事はとてつもなく恐ろしい現象を起こしてしまうと言う一例になってしまいました。

次亜塩素水はとても不安定である為に消毒としての認可もおりず、また一般消毒液として何故商品化せずに流通しなかったという事実をきちんと本来ならばマスコミなどが適切に報道するべきでした。

一つ言える事は適切生成方法で作られ有効濃度を簡易で保存する事が出来たならば一応は消毒として代用は可能です。

これは専門家などでないととても困難な事と言えます。

ウイルスの種類によっては次亜塩素酸ナトリウムで無いと代用が効かない物もあるのも事実です。