あるあり日記

個人的な感覚・感想

新型コロナに対する専門会議の廃止について

政府はコロナ騒動の一連の終息への一応の目途として、特別に設置された専門会議を廃止すると言う対応を見せた。

見せかけ上ではこういう格好になっているだけであり、縦割り社会である公的機関では見せかけの専門部会や専門会議などと称して立ち上げ、専門家などの意見を踏まえて政策などを実施していったと言う順序(手順)を取っている(見せかけ)と言うか、ある意味での何かあった時での保険対象を作る傾向にあり、会議自体の主導権は専ら官僚や省庁・政府の意図が当たり前のように絡んでいます。

政府や各省庁などの選択肢から外れようものなら大げさに言えば最悪無かった事とされてしまう事態は、専門会議の議事録が提示できなかった件でも明らかになっているかと思います。

今回のコロナ騒動については専門会議などよりも世論やマスコミからの扇動が非常に強かった事が考えられ、形式だけとなった専門会議は全くもって機能していなかったと言えます。

恐らく専門会議の委員であった専門家は意見が取り上げられることなくただ単に形式だけの会議へと参加と言う形になり、専門家を集めた意味など名前だけであり、今後その集められた専門家に対してこの騒動における疑問や怒りの矛先が向けられるように政府としては廃止の方向と議事録の非公開へと繋がったと言えます。

憶測にはなるものの、既得権益や利害関係などあったにしろ専門会議では少数かもしれませんが適切な意見が組み交わされていた(議論されていた)可能性が高いと予測します。

ただ単に無かった事へと闇に葬られた挙句、矛先が専門家へと向けられた事には違いありません。

公的機関や公務員・官僚などはこのような偏った習慣と強制的な方向へと向ける傾向が未だに継続されています。

真に正しき事などを実施していく事は公的機関ではなく融通の利く民間団体や企業などが行えることが事実です。

この政治的な意図が働き急転直下の専門会議の廃止と分科会への脱落を見ると専門家たちが少しかわいそうになってきます。

この専門家たちは負のレッテルを貼られる羽目となりました。

個人的にはこれが事実であると感じています。