あるあり日記

個人的な感覚・感想

自粛や規制の長期化による五輪への不満爆発

全てが全てでは無いものの、規制や自粛、相次ぐ緊急事態宣言、マスク予防が当たり前の様な現在では、飲食を始めとして関連産業や、流行風邪に対応している医療従事者への負担が大いに影響を及ぼしている。

これらはそれを利用する一般の人々に対しても同様であり、非日常的な生活が2年近くも繰り返し行わなくてはならない事や失業・倒産・減収などによる生活苦も相まって、五輪に対しての賛否や選手たちへの誹謗中傷など偏向的な行動を取る事によってある意味でストレスの発散場所となっています。

勿論五輪関係以外でも政治に対する不満、各自治体の対応に対する不満なども各々で状況が異なり、一概に個々人の不満度合いは異なりますので推し量る事は出来なく、またそれに対する解消の仕方と言うのも簡単では無い状態にあるとも言えます。

年代関係なく自身の福祉現場においてはやはり精神的な病への発症と言うのが顕著に表れており、先行きが不透明な現在においては流行風邪よりも厄介な出来事になっています。

同時に、DVやハラスメント・自殺などの件数もあまり報じられませんが、極めて増加傾向にあると言うのが現状です。

この行き場のないストレスが一部は五輪へと顕著に向けられている事は明らかであり、仮に上手くいったとしても、経済的な払拭は変わらない事から報道が言っている様な上手い見立てには行くはずもありません。

五輪に対する不満や選手たちへの誹謗中傷は防ぎようのない事例であり、下手な対応などすれば更なる炎上にもつながりかねません。

現在は歓声と怨嗟の嵐の真っ最中とも言える状態であり、誰がどうしようとも何ともならないのが実情かと思って耐え忍ぶしかありません。

今回においては五輪と言うよりも、その以前に各省庁、各都道府県や自治体などの助成金への使用の不備が顕著に表れており、国家予算の30兆円が繰り越しと言うあり得ない事態を表面化してしまいました。

本来であれば休業補償や医療の拡充などへ当てられるはずであったものが、なんだかんだで利用できない状況に追い込んだ官僚たちの怠慢とも取れます。

思いのほか官僚や自治体などの人々は怠慢で現状の把握が出来ない、対応が分らない人々が多い事が分かったとも言えるでしょう。

これが民間であれば首どころの話では通用しません。