あるあり日記

個人的な感覚・感想

緊急事態宣言の延長を示唆

緊急事態宣言延長と共に特定警戒区域を増やすような動向も見られてきています。

国民の多くは延長に関しては予感していた事だと思いますが、やはり経済的な面が強力に停滞している所を考えると働いている世代は辛いものを感じます。

休業や失業だけではなく時期が時期だけに新卒の内定にも影響が出ている事も問題点です。

ここで個人的ですが今回のコロナウイルスに対する動向(措置や政策など)と言うものが果たして正しかったのかどうか、または今後も少しの間は同じような動向になってしまうのではないかと危惧します。

こと日本に関して考えるならば新型コロナウイルスとしてあたかも驚異的な感染症であるかのような措置をしたことと、そのような不安に陥れたであろうマスコミなどにも疑問を感じえません。

日本では世界に比べ比較的患者の人数としては少ない方にあり、季節性のインフルエンザの情報がコロナウイルスにとって代わってしまったが為に、実際のところでコロナインフルウイルスに問わず、ウイルスでの影響でもって肺炎になってしまった人や死亡者数などが不確実であり、コロナとの対比も情報として公開されず、本来の脅威度と言うものが分からなくなるような情報発信が目立っていました。

今までの経緯からして感染経路や予防方法と言うもの自体の一部が不確かな不安感をあおる現状もあったと思われるので、指定感染症と言う言葉(政策や措置)が独り歩きをしまた医療に関しても大いに影響が出てしまった事は事実であると感じています。

素人の自身でさへ始めはインフルに近い経過を辿るであろうと考え、少しして情報を整理してみるとインフルよりもやや厄介なウイルス新型と言う事もあり)の可能性を秘めているので、抗体や治療薬がそもそもない中では少数とは言えども重篤化し死者も出てしまうので危険性が高いと言う方向へ考えが変わり、最近になってやはり情報を整理してみると季節性インフルよりも患者数などが激減している事からして、特定の人(高齢者・基礎疾患を持っている人・透析している人など)さへ移さないようにしていけば比較的風邪に近い症状で抗体が出来ていき終息していくであろうと思い、そしてインフルの様に人から人への飛沫感染よりも、人から物・物から人への間接的な接触感染が自粛から増加していった経緯からして、予防は良しとしても自粛自体がやや大げさであったであろうと言う考えに至りました。

また、日本と海外とでは習慣も異なれば措置・体制自体も異なっている訳ですので、比較(参考とする)するのを見ないようにして、国内だけを注視していました。

そこに至っての延長方針が出て来ている訳ですので少し考え方・見方が違うのではないかとやはり疑問に抱いてしまいます。