あるあり日記

個人的な感覚・感想

コロナ影響で就活や雇用形態の変化が起きている

就職の氷河期が再来するかもしれないとの懸念が見られます。

現在は職に就いている人でもコロナの自粛によって会社が倒産したり、経営悪化や休業に伴う解雇や臨時休業にて収入が減少またはほぼ無収入に陥っている人も出て来ています。

政府による補填や融資緩和の措置体制で何とかなる会社と言うものは多くは無いでしょう。

元々体力のある企業でさへ異色のマスク製造などに手を出し始めている状態から見ても、全体的には悪化していると言えるでしょう。

また予防品や生活用品に関しても一部は増産したりと過重な労働環境に置かれている所もありますが、雇用全体的に見れば就職するには必要分野が狭くなり困難な現状が継続する見込みもあり、今でなくとも来年度の就活する人にとっても大きな影響を及ぼしています。

就活に対しては早期の企業説明会などが解禁となったものの現在の状況から所によっては説明会などをオンラインでもって対応するなど雇用側にとってもこの現状は厳しい環境であると言えます。

来年度新卒組は就活が仮に進んだとしても企業の経営状態により今後が不安定な状況もあるので、内定や内々定を仮にとったとしても果たして就職できるのかが未定な状態でもあり、現状が改善されていかなければ過去の就職氷河期時代の再来がまた訪れ、若手不足とは言えども多くはそれぞれのやりたい仕事に集中する事から就職自体も困難な状況に自ら陥れてしまう環境も作り出したしまう可能性も秘めています。

当然求人においても資格を必要とする分野と言うものもあり、その中でも過去では3K、今では6Kなどと言われている分野に関しては給料云々よりも人では慢性的に不足している現状がある事を考えて行動していかなければならない時代でもあります。

そして現在では終身雇用や縦割り社会みたいな習慣が無くなりつつあり新卒でなくとも中途でも職を変えたり、自立し起業したり、フリーランスになったりと働き方自体も様々です。

しかしながら経済状況が厳しくなればなるほどにこれらの働き方と言うもの自体も狭くなってしまいます。

政府からの一時的な企業に対する補填や世帯などに対しての給付などの支援も、多くの職種・個人に対しては効果的には働く可能性と言うものが低い為に、消費自体も冷え込みやはり景気も暫くは落ち込んでいくと言う傾向が続くでしょう。

それでも化学は進化し文明は発達していくので仕事の分野において収入だけで考えると極端な話で行けば二極化が進み、テレワークの有効性が出て来て働き方自体もまた新たなやり方と言うものが出てくる可能性もありますので、先をある程度見込んだ就活を新卒の方々には取り組んでもらいたいと思います。