あるあり日記

個人的な感覚・感想

2021-01-01から1年間の記事一覧

障がい者における就労支援について

今回は障がい者における働き方と支援について見ていきたいと思います。 〇障がい:精神・知的・発達・身体・難病など→障がい手帳・診断書等→認定調査後に受給者証交付 受給者証交付により各支援サービスがあるが、支援においても保険負担がなされるので、世…

児童福祉法改正による障がい児の福祉支援事業

今回は障がい児に関する児童福祉法の改正により新たな支援状況について考えていきます。 障がい者総合支援法施行の1年前に改正された(2007年) 〇障がい:精神・知的・発達・身体・難病など→障がい手帳交付(1~6等級)・診断書等→認定調査後に受給…

障がい者総合支援法でのサービス体系について

今回は介護福祉関連での題目で障がい者における支援の体系を簡単に考えていきます。 2000年に高齢者における介護保険制度が整備され、遅れて2008年には障がい者における複雑かつやや偏向的な支援制度を見直し、障がい者総合支援法施行でサービスが統…

宗教の自由がある国において政治家と特定の宗教団体は結び付いてはならない

埼玉県の戸田市議選においてとある異色の経歴を持つ若手議員が当選した事が一時話題となしました。 自身が介護福祉に携わる以上公共の福祉に反しない限りでは、仮に犯歴があろうとも罪を償ってきている点において、通常の一般人と同様の権利を有している筈で…

SNSの普及による自然災害時での誤情報拡散弊害

流行風邪の若干の減少が出て来ている中で、この震災による情報はマスコミ・メディアにとって今後の話題の種として、ワクチン同様に経過記事が多く掲載していく事でしょう。 それ以前の問題としてSNSの一般的な普及と利用により、早期段階での正確な情報不…

権利擁護からの成年後見人制度・日常生活自立支援事業などについて

先回権利擁護の主な概要を必死に思い出してざっくりと書きました。 今回はそれに付随して利用できる制度などを見ていきたいと思います。 先回同様記憶ベースですので、間違いがあるかもしれません。 ☆成年後見人制度について 〇制度内容:精神上の障害を持ち…

社会福祉の権利擁護について

今週気が付いたのですが、介護福祉士と社会福祉士の試験が最近あったと言う事を聞いて、改めて福祉について思い出してみようと思いました。 差し当たって個人の権利を保護するためにある権利擁護についてざっくりと知りうる範囲で書きたいと思います。 過去…

ゲーム依存(障がい)の問題について

少し前にも問題として取り上げられていましたが、最近もとある県警のサイバーセキュリティー対策課がSNS上において、ゲーム依存に対する注意喚起を上げ避難などが高まって削除すると言った事態が起きています。 WHOがこのゲーム依存(障がい)を疾病と…

ワクチン接種に関して医療従事者優先は実験台としか考えられない

流行風邪においてやや落ち目になってきていますが、未だに変異株とぬかすマスゴミ報道にはウンザリしています。 今回は海外製における流行風邪のワクチン接種の優先順位が医療従事者からとの事で個人的に懸念を抱いています。 ワクチン確保や接種量の過剰計…

報道と世論によるオリンピック組織委員会長降ろしでマスコミが増長する

女性蔑視発言が切り取られ報道され、世間ではこの発言のみが独り歩きをし、あたかも差別的な発言がなされ、オリンピック開催と組織委員会会長としての風当たりが酷く、結局のところ森会長は辞任の意向に至ると言う経緯があります。 そもそも論として女性蔑視…

何故に感染ルートにおいて電車や家庭内感染のリスクを報道しないのか?

流行風邪がやや減少しつつありますが、既存のインフルエンザでの流行期の様に3月辺りまでは当然の事ながら注意が必要です。 まあ流行に関しては既存の流行風邪と数には違いはあれども、ほぼ同様の経緯を追っています。 しかしながら今回のような過剰な隔た…

月々の基本料金の値上げ時には注意が必要である

今では非常に便利で情報取得や情報交換、情報通信などでは様々なサービスが提供されています。 生活インフラ同様に当たり前と思われがちな部分もありますが、保険などと似ていて料金などの改定には一定の注意が必要である事もあります。 今回はとあるネット…

会社における福利厚生の在り方について

現在では既存の福利厚生以外でも、社員が働きやすい環境を整える為の動きが比較的新しい企業においては見られます。 今回はこの福利厚生関係の話題を取り上げたいと思います。 一概に福利厚生と言っても会社によって様々でありそれぞれの事情などもあります…

時間外労働と夜間労働と当直勤務における手当の考え方

依然として無くならない、労災認定や過労死についての訴訟問題などがネットニュース記事でも散見されます。 今回は基本的な勤務形態における基本的な労働基準法を思い出してみて示してみたいと思います。 労働基準法などで一定の時間外・休日における手当の…

法治国家なのにそもそも運用が適切ではない

日本は法治国家と呼ばれ法律に基づいて、生活・仕事・学業などがなされているものの、その法治国家たる維持とも言える三権分立である司法・立法・行政とも適切な運用がなされていないのが事実で、人間が未熟であり中にはそうした機関においても悪さをする人…

未だに東京五輪について延期や中止論が展開されている事について

マスコミもさることながら、人々も現状下において東京五輪に対する延期や中止論などが展開されている。 個人的に思うのは以前の記事にも示した通りで、ワクチンがどうのこうのでもなく、季節的に3月頃ともなれば必然的に感染者が減っていくのはこれまでの経…

日本感染症学会がマスコミに対して訂正を勧告

流行風邪に対する変異種との報道が相次ぎ問題視した日本感染症学会が、マスコミに対して変異株とするように是正告知をした。 しかしながら既に種であろうが株であろうが、コロナに対する偏見視する国民の意識は残念ながら変わらないだろう。 あくまで医療従…

東名高速煽りデマ投稿者における偏った報道について

2017年に起きた東名高速煽りで夫婦が亡くなった事件があった。 加害者が特定されるや否や同姓の無関係な人物が務めているであろう建設会社がSNS上で晒され、拡散された事件がありました。 その建設会社にはそれ以降に誹謗中傷などの迷惑電話や行為な…

病院側のコロナ陽性者受け入れ拒否についての報道の在り方

報道機関とはあたかもコロナ陽性者を受け入れ拒否した事だけを避難しているが、そこに潜む病院側の事情や内情についてもう少しあり方を考えるべきである。 当然どんな患者においても受診や治療を拒否すると言う基本的な事に対しては違法であるが、病院側にも…

リモートワーク(在宅勤務)の一部拡大により大都市は徐々に拠点には適さなくなっていく

以前に過疎地や限界集落などから都市部・中都市への移住が加速していくと言う話をしました。 今回は逆のパターンとしてごく一部ではあるものの移行が進んでいる事により、過疎地・限界集落は消滅傾向があるものの田舎の観光地や別荘適性地域においては、リモ…

言論の自由はネットの発展と共に規制されていく傾向にある

今回は某アメリカ元大統領のTwitterやFacebookなどが凍結されアカウントが停止された事例を見て感じた事です。 多くの人々は恐らく言論統制の懸念がある・GAFAによる都合などと思われた方々が多いかと思います。 しかしながらSNSなどの発達と共にあらゆる情…

一人の介護福祉従事者として身の回りに起きた現状を振り返る

季節的な環境も相まって予防をしてようが必然的に風邪を引く可能性が非常に高い時期です。 マスコミやメディアにおいては連日のようにコロナ感染関連の報道、一つ現象をあたかも全体で起きている様な偏向的な報道、格好の餌食となっているのは著名人や公的関…

コロナ関連表示の変更について

ある時をさかえにコロナ患者に関する表示の違和感を感じました。 多くの人が気が付いている事だとは思いますが、介護福祉従事者として見た時にまたもや多くの人々を混乱に陥れるだけでなく、ある一定の意図をもっての情報操作としか思えない予感がしてなりま…

限界集落・過疎地域の消滅

近年様々な技術革新と共に自然保護や脱炭素などが相対的に謳われて実行されつつあります。 特に自身が注目する点として脱炭素に関する政策や自動車産業における関連事業などがどこまで動いていくのかがカギとなっています。 化石燃料の脱却まで至らなくとも…

介護サービス利用者のポロリ話から学ぶ

介護福祉サービス利用者でも自立している高齢者にしても、年齢と共に何かしらの機能低下と言う物が出ている事に本人も薄々感じており、特に認知機能が衰えていない人程に家族以上に本音では実感している事を感じさせる出来事が度々あります。 介護福祉従事者…

医療の崩壊を招いてしまった訳を過去の経緯を振り返り考える

介護福祉従事者と一般人としての視線から見ての過去に起きた医療に対する不適切な経緯であろう事を考えていきます。 現在主要都市においての感染拡大が増加し、国は個別(都道府県単位での)においての緊急事態宣言を発動しました。 そして医療がひっ迫し、…

自粛や規制の拡大により高齢者の心身が衰退する懸念がある

昨年の4月頃に発令された緊急事態宣言がまたもや今月に入り立て続けに宣言下に置かれる状況になってしまいました。 これは何もコロナやインフルなどの流行風邪の時期を鑑みればどのウイルス風邪であろうとも流行しないはずは無く、3月頃までは傾向として出…

利益優先の経営は淘汰される傾向にある

特定の企業を除いては比較的経営者における健全な経営の在り方について見直しが必要とされている時代です。 例えば自身は介護・福祉従事者ですが、介護と福祉における一時期のブームみたいなものが少子高齢化と言うキーワードにより、民間事業者や大手企業な…

何事もバランスが大切であるがバランスは中々とれない

再度のコロナ騒動において様々な所や人々に対して影響を及ぼしている。 これは大局から見れば少なからず悪影響の方が多いと言う意見の方が散見され、ごく少数の異種業種においては過度に良すぎて大変であると言う事態もあります。 見出しに示した通り何事に…

それでも東京五輪・パラリンピックは開催されるであろう

昨年・現状下で到底不可能であると言う意見の方が遥かに強いオリンピックの開催について個人的な話(考え)をします。 自身も昨年同様に現状下に置いては様々な要因により開催は控える或いは中止にすべきであると考えています。 ただしかしながら当の開催地…